観戦チケットのカテゴリー区分について

セリエフットボールネットでは、弊社サッカー観戦ツアーで使用する観戦チケットのカテゴリー区分を以下の通りシンプルな方法で設定しています。これらの区分は座席位置をベースにした弊社独自のものです。

実際に発売されている観戦チケットのカテゴリーは、座席の位置や料金によって区分されており、スタジアムによって異なります。カテゴリーの設定数やその区分方法はクラブや大会主催者(FIFAやUEFA)の方針で決められるため、試合によっても異なる場合があり、すべての試合について実際のカテゴリー区分を説明することは現実的ではありません。そのため弊社では、観戦ツアー用にわかりやすくシンプルな方法で設定していますのでご理解ご了承をお願いいたします。

弊社ツアーで使用する座席のおおよその位置は以下のA)・B)・C)を参照してください。
カテゴリー変更の追加料金は募集ページ(募集要項)の中に記載されています。
  • 欧州のスタジアムでは、アウェーのサポーター席は必ずしもゴール裏(メインスタンドから見て右側)に設定されているとは限りません。コーナー及びメイン又はバックスタンドの端に設定されることも多く座席数も限られています。
  • アウェー側の座席を希望する場合は追加料金が発生する場合があります。また、アウェー席の場合、入場ゲートが制限され、スタジアム内のファンショップやバーに入れないよう導線が区切られている場合があります。
  • また、観戦チケットの価格はゴール裏が一番高い区分になっていることもあり、カテゴリー3が必ずしも安い席というわけでもありません。(日本人と欧州人では座席の好みが異なるため、日本人的には理解しづらいかもしれません)

A)スタンド席とゴール裏席のみのスタジアムの場合

※3層以上の階層がある場合、カテゴリー1は青色の1層目・2層目となり青色の3層目以上はカテゴリー2となります。


  • カテゴリー1中央

  • カテゴリー1

  • カテゴリー2

  • カテゴリー3

B)スタンド席とゴール裏席、コーナー席あるスタジアムの場合

※3層以上の階層がある場合、カテゴリー1は青色の1層目・2層目となり青色の3層目以上はカテゴリー2となります。


  • カテゴリー1中央

  • カテゴリー1

  • カテゴリー2

  • カテゴリー3

C)スタンドの形状が円形のスタジアムの場

※ピッチの外側に陸上競技用トラックが設置されている場合があります。


  • カテゴリー1中央

  • カテゴリー1

  • カテゴリー2

  • カテゴリー3

※3層以上の階層がある場合、カテゴリー1は青色の1層目・2層目となり青色の3層目以上はカテゴリー2となります。