![]() |
AFC CHAMPIONS LEAGUE 2021 |
---|
AFCチャンピオンズリーグ 2021
また、2021シーズンからは出場クラブ数が32組⇒40組に拡張される。
AFCによるリーグ運営の点での評価を元に、同一リーグから最大で4クラブ(日本、韓国、中国、サウジアラビア、イラン)が出場する一方でリーグ運営において問題点が多いと指摘されたリーグの出場枠が1~2枠から0.25枠へと大きく削減されているほか、出場枠がなくなったリーグもある。また、前回優勝クラブの出場枠も廃止された。
グループ・ステージは、40クラブを4クラブずつA~J組の10組に分け、さらに移動を考慮しA~E組は西アジア地区、F~J組は東アジア地区と東西に分けて開催される。各組1位と各組2位の上位3位がノックアウトステージに進出する。
2014シーズンからノックアウトステージのラウンド16からでは準決勝までは東西に分かれてホーム・アンド・アウェーで対戦する方式になった。決勝戦はホーム・アンド・アウェー方式の試合制で行われる。
優勝チームには日本で開催されるFIFAクラブワールドカップ2021への出場権と次回大会(ACL2022)の予選プレーオフ出場権を獲得する
2021年はグループステージ:セントラル方式(カタール)、R16~準々決勝:ONE MATCH、準決勝・決勝:H&A方式での開催となる
予選ラウンド
■予選ラウンド(東地区:4チーム→2チーム)
東地区:4月7日(水) ※延期
勝ち上がった2チームがプレーオフラウンドに進出する。
■プレーオフラウンド(東地区&西地区:各8チーム→各4チーム)
西地区:4月7日(水)
東地区:4月14日(水) ※延期
⇒6月21日(月)~23日(水)
東地区:8チーム、西地区:8チームの計16チームによって行われ、勝ち上がった8チームがグループステージに進出する。
グループステージ
出場権のある32チームにプレーオフからの8チームを加えた合計40チームがグループステージに出場する。
◎グループステージ 組合せ抽選 2021年1月27日(水)
■グループステージ (4×10組:セントラル方式/40チーム→16チーム)
西地区:4月14日(水)~30日(金)
東地区:4月21日(水)~5月7日(金)※延期
⇒6月22日(火)~7月11日(日)
各グループ1位・各グループ2位の上位3チームがノックアウトステージ(R16)に進出する。
ラウンド16~決勝
■ノックアウトステージ1回戦(ラウンド16)(ONE MATCH/16チーム→8チーム)
西地区:9月13日(月)・14日(火)
東地区:9月14日(火)・15日(水)
◎準々決勝 組合せ抽選 2021年月日
■準々決勝(ONE MATCH/セントラル方式)
西地区:9月27日(月)・28日(火)
東地区:9月28日(火)・29日(水)
⇒西地区:10月16日(土)
会場(西):未定
⇒東地区:10月17日(日)
会場(東):韓国/全州ワールドカップ競技場
■準決勝(H&A方式⇒ONE MATCH/セントラル方式)
第1戦
西地区:10月19日(火)
東地区:10月20日(水)
第2戦
西地区:10月26日(火)
東地区:10月27日(水)
⇒西地区:10月19日(火)
会場(西):未定
⇒東地区:10月20日(水)
会場(東):韓国/全州ワールドカップ競技場
■決勝(H&A方式⇒ONE MATCH)
第1戦:11月21日(日)
第2戦:11月27日(土)
⇒11月23日(火)
会場:西地区/未定