募集要項
第21回 嬬恋カップ少年サッカー大会2019(募集終了)
管理の行き届いた天然芝のグランドで思いっきりサッカーをしよう!
大会の特徴
監督もコーチもうらやむ天然芝のグランドで夏休み最後の思い出を作ろう!
コンパクトな週末の1泊2日で開催するこの大会。大会会場はJクラブもキャンプで使用するグランドです。
大人もうらやましがるピッチを選手の皆さんに体験してもらいたいと企画した大会です。
開催地の嬬恋村は標高約1,000mの高原です。真夏でも暑さを気にせずにプレーできます。
※過去5年間の大会開催日同日のWBGT(暑さ指数)は欄外を参照ください。
優勝を目指すチームはもちろん、たくさんの試合経験を積みたい、合宿を通じてチ ームワークを高めたいなど様々な目的のチームにご参加いただけます !
コンパクトな週末の1泊2日で開催するこの大会。大会会場はJクラブもキャンプで使用するグランドです。
大人もうらやましがるピッチを選手の皆さんに体験してもらいたいと企画した大会です。
開催地の嬬恋村は標高約1,000mの高原です。真夏でも暑さを気にせずにプレーできます。
※過去5年間の大会開催日同日のWBGT(暑さ指数)は欄外を参照ください。
優勝を目指すチームはもちろん、たくさんの試合経験を積みたい、合宿を通じてチ ームワークを高めたいなど様々な目的のチームにご参加いただけます !
爽やかな風が心地よい群馬県嬬恋村。村自慢の天然芝のグランドで思いっきりプレーしよう!
凸凹が少なくゴールコントロールしやすいピッチで日頃の練習成果を発揮しよう!
チーム事情に合わせてご参加いただきやすいようカテゴリー区分も工夫しています。
仲間と共に過ごす3日間で最高の思い出を作ろう!
★WBGT(湿球黒球温度=暑さ指数)★とは?
熱中症を予防することを目的に湿度、日射・輻射などの周辺熱環境、気温を取り入れた指標です。
JFAの熱中症ガイドラインではWBGT25度以上で 飲水タイムなどの対応を行うようになっています。
大会同日(7/27-29)の過去5年間(計15日)でWBGT(暑さ指数)が25度を超えたのは僅か2日 。計7時間です。
※28度を超えたことはありません。
凸凹が少なくゴールコントロールしやすいピッチで日頃の練習成果を発揮しよう!
チーム事情に合わせてご参加いただきやすいようカテゴリー区分も工夫しています。
仲間と共に過ごす3日間で最高の思い出を作ろう!
★WBGT(湿球黒球温度=暑さ指数)★とは?
熱中症を予防することを目的に湿度、日射・輻射などの周辺熱環境、気温を取り入れた指標です。
JFAの熱中症ガイドラインではWBGT25度以上で 飲水タイムなどの対応を行うようになっています。
大会同日(7/27-29)の過去5年間(計15日)でWBGT(暑さ指数)が25度を超えたのは僅か2日 。計7時間です。
※28度を超えたことはありません。
- 嬬恋村が管理する手入れの行き届いた天然芝グラウンドを使用!(Jクラブのキャンプで使用実績あり!)
- 審判3人制にて開催します!(副審は各チーム持ち回り の場合あり)
- チーム事情に合わせてご参加いただきやすいよう、U-11の部の参加資格を緩和しています!
- 3日間で最低6試合。(大会本戦5試合、フレンドリーマッチ1試合)
- U-12・U-11の部の両方にお申込みいただくと、2チーム目からエントリー費無料!!
- 電車でもご参加いただけます!(送迎についてはご相談ください)
- 参加選手全員に採れたての名産嬬恋高原キャベツのプレゼントあり!
(同一カテゴリー複数チーム申込の場合は2チーム目からエントリー費半額)
紹介キャンペーンを今年も実施!
大会にご参加いただくチームより※)新規参加チーム(団体)をご紹介いただき、お申込頂いた場合、ご紹介くださったチーム(団体)の引率者参加費1名分が無料に!
ご紹介を受けたチーム(団体)には4号球を1球プレゼント!
2団体以上ご紹介いただいた場合は2団体目から1団体につき4号球を1球プレゼント!
※新規チーム とは:過去にセリエフットボールネット主催大会にご参加いただいたことのないチーム(団体)
大会の詳細
- 大会期日
2019年 7月27日(土)~29日(月)2泊3日
- 大会会場
- 群馬県吾妻郡嬬恋村「嬬恋村運動公園」
天然芝グランド - アクセス
- 車:上信越自動車道「碓氷軽井沢IC」より約60分
電車:JR吾妻線「万座・鹿沢口駅」下車、車で約12分(送迎:要予約) - 募集チーム
- U-12(小学6年生以下)の部:8チーム
U-11(小学5年生以下)の部:8チーム - 諸費用
- エントリー費:1チーム¥15,000
選手参加費:1名¥21,800
[宿泊費(2泊7食付/昼食3回・夕食2回・朝食2回)、施設使用料、審判・スタッフ等の大会運営費、
その他諸経費を含む]
※保険料は含まれません。各自スポーツ傷害保険等に加入するようにしてください。
引率者参加費:1名¥17,500
[宿泊費(2泊7食付/昼食3回・夕食2回・朝食2回)、施設使用料、その他諸経費を含む] - キャンペーン
- U-12・U-11の部の両方にエントリーする場合、2チーム目からエントリー 費が無料!
同一カテゴリー複数チーム申込の場合は2チーム目からエントリー費半額! - 参加資格
- 当該年度の満年齢が、U-12(12歳以下)・U-11(11歳以下)の小学生であること。
ただしU-11の部については6年生のエントリー3名まで可能。同時に試合に出場できるのは2名までとする。
大会期間中、主催者が指定する宿泊施設にチーム代表者を含む9名以上が宿泊可能であること。
チーム代表者は20歳以上であること。 - 競技規則
- 当該年度(公財)日本サッカー協会制定の『競技規則』による。
ただし、選手交代に関しては自由な交代とし、再出場可とする。
1チームの登録人数の制限は無いが、1試合ごとに上限18名を登録して試合を行うものとする。
試合時間は、15分-5分-15分で行う。 - 審判
- 全試合とも主審と副審2名で行う。主審は主催者が選任・派遣。副審2名は試合毎に主催者が選任または各チーム持ち回り(帯同制)。各チームの審判割り当ては出来る限り均等になるように配慮する。
※引率される指導者及び父兄の人数的な問題で副審ができない場合はお申し出ください。 - 大会形式
- 【各カテゴリー共通】
1回戦総当りの1次ラウンドを行い、その成績をもとに2次ラウンド(順位別トーナメント )を行い大会全順位を決定する。
ただし、参加チーム数により大会形式を変更する場合がある。
※カテゴリーごとのエントリーチーム数によっては最終的にカテゴリーを統合して開催する場合があります。
【フレンドリーマッチ】
大会期間中に1~2試合のフレンドリーマッチを予定しております。ただし、最終的な大会形式が
決定した時点で、大会本戦の試合数が6試合を超えるときはフレンドリーマッチを行わない場合がある。 - 表彰
- 【各カテゴリーチーム賞】
優勝、準優勝、第3位、順位別トーナメント優勝
【各カテゴリー個人賞】
MVP、得点王、ベストGK - 宿泊施設
- 嬬恋村内協定宿泊施設
(鹿沢リゾートホテル、ホテルつちや、プチホテル・マルシェ他)
※記載している宿は一例となります。各チームの宿泊施設は大会2週間前頃事務局が振り分けます。 - その他
- 大会前日の前泊も可能です。詳細はお問合わせください。
- 大会の移動に便利な貸切バスのお見積り(無料)可能です。
(申込みの際備考欄「見積もり希望」の旨をに記載ください) - 電車でのご参加も大歓迎です。駅~グラウンド、グラウンド~宿泊施設送迎無料。(要事前予約)
- アレルギーをお持ちのお子様については宿泊施設と協力のうえ、できる限りの対応させていただきます。
ただし、すべてのご要望に対応できるとは限りませんのであらかじめご理解ください。
- 主催
- セリエフットボールネット
- 協賛
- 株式会社モルテン
- 後援
- 群馬県嬬恋村、嬬恋村観光協会、サッカーダイジェスト(日本スポーツ企画出版社)